夏もそろそろ本番となり、七五三の撮影の前に日焼けが気になる!そんな時期になってきました。
七五三の撮影・お参りで「ママの着物を着てほしいな」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
自分が着た着物を我が子も着てくれると嬉しいものです。
特におばあちゃんは自分は娘と孫が着てくれると本当に喜んでくれるものです。
いろいろな考え方があるかと思いますが、今日はママが着た着物を準備するのにはそろそろ始めた方が良い時期かと思いますのでそのお話しをします!
まずは、着物や小物を一式チェック!
□着物の状態はどうか
□着物のサイズは子供にあっているか
□足りない小物はないか
まずはここをチェックしましょう。
まずは状態のチェックから
写真を撮るにはある程度のシミなどはカバーできることもありますが、早い段階でお手入れすることにより、秋口までにはお手入れも済むでしょう。
ギリギリになってしまうとお手入れが間に合わないケースもありますので、早めにチェックしておくポイントです。
着物に限らず、着物の下に着る「長襦袢」も襟汚れなどある場合がありますので、併せてチェックしてみてください。
サイズに関しては特に七歳さんに気にかけてほしいポイントは「裄」です。
長すぎても短すぎても映りとしては、あまり好ましくはないので、もし不安なようでしたらご相談ください。
そして、特に相談が多いポイントは小物類の不足品です。
着物・長襦袢・帯はあっても、そのほかの小物が見つからなかった!と慌ててレンタルされる方もいますので、確認をしておきましょう。
また、バッグや草履劣化していることも稀にありますので、こちらも早めに確認を!
レンタルも簡単で良いですが、帯の購入や小物類も購入し、都度レンタルをしなくても良いようにそろえることもいいかと思います!
着物を着るにあたり、必要なものはこちらです↓
なにが必要なのかな?と心配かと思いますので、ぜひ、こちらの写真を参考にしてみてください。
着付のスタッフさんにより、必要なもの、そうでないものは色々ですので、着付けをするお店に確認をしてみてくださいね!
フォトスタジオギフトは京呉服みはしという呉服屋が運営しているスタジオですので、着物に関してご不安なこと、聞きたいことなどがありましたら、力になれると思います!
ママの着物を着てほしいなとお考えでしたら、だんだんと準備をはじめて、よりよい七五三のお祝いができたらいいなと思います!
お打ち合わせのご予約、お問い合わせはこちらから↓
ご来店予約はこちら
※撮影の予約フォームではございませんのでご注意ください。
ラインからのご予約も承っております^^
そのほかお問い合わせはこちらから↓
お問い合わせはこちら
PhotostudioGIFTは2020年3月7日にグランドオープンを迎えた
沼田市材木町にできた新しいフォトスタジオです!
「アットホームなスタジオ」「楽しい撮影時間」を心がけています。
不安なこと、知りたいこと、なんでもお気軽にご相談ください。
記念写真・家族写真・お誕生日・七五三・ベビー・成人式の撮影は
PhotostudioGIFTにお任せ下さい。